|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 囲碁 : [いご] 【名詞】 1. Go (board game of capturing territory) ・ 碁 : [ご] 【名詞】 1. Go (board game of capturing territory)
ハイは囲碁用語のひとつ。漢字では「這い」と表記し、動詞では「ハウ」となる。形としては「オシ」に似ているが、相手の石よりも低い位置で、辺に平行するように打つ手。下図の黒1,3がハイの一例である。 ==ハイの用法== ハイを打つことで、自分の陣地を広げることができる。このため、相手に上から圧迫された時に、ハイを打って眼型や地を確保する目的で打たれることが多い。下図の黒1,5などがそれである。 ハイは自陣を広げるが、相手を一歩先にノビさせ、強化させてしまう意味もある。このため、どこまでもハウのは多くの場合得策ではない。一般的には、相手からオサエが利かなくなるまでハウのがよいとされる。たとえば下図1では、白1のオサエに対して黒2と受けないと隅が死んでしまう(白1が利き)。図2の黒1と一本ハッておけば、白からaのオサエが利かない(手抜きで隅の黒は生きている)ので、ここまで打っておくのがよい。序盤の段階で黒からaにハウのは、白bとノビられて損になる(ただしこれは序盤・中盤のことであり、ヨセに入ってからの二線ハイは極めて大きな手になる)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ハイ (囲碁)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|